SONY

menu

FAQ

サポートしているDirect Xのバージョンを教えてください。

DirectX11とDirectX12に対応しています。

Caution
ELF-SR1ではUnityでのDirectx12を未だサポートしていません。この場合はDirectX11を使用してください。

SDK1.x の Plugin で作成したアプリケーションは ELF-SR2 接続時に再生できますか。

SDK1.x の Plugin を使用して作成したアプリケーションは ELF-SR1 のみで再生可能です。ELF-SR2 で再生するためには SDK2.0 の Plugin でリビルドしてください。

キーボードやマウス以外で、オブジェクトとインタラクションする方法はありますか?

はい、コンテンツ制作者は、ゲーム用コントローラやハンドジェスチャー用のLeap Motion Controllerのように、ジェスチャー操作をコンテンツに取り入れることができます。これにより、ユーザーは3Dオブジェクトとインタラクションできるようにできます。

Spatial Reality Display Settings のウィンドウのリサイズ

Spatial Reality Display Settings のウィンドウはリサイズできません。Spatial Reality Display Settings のウィンドウがディスプレイからはみ出て表示される場合には、自動的にリサイズされて表示されます。

OpenXR で、コンテンツのサムネイルのリストが表示されている2Dのメニュー画面と、そのリストからひとつコンテンツを選んでSpatial Reality Display上でコンテンツを3Dで表示するコンテンツビューを行き来するアプリケーションを開発したいのですが、どうすれば良いでしょうか。

現時点でのSpatial Reality Display SDKでは、OpenXR対応アプリケーションで、OpenXRとグラフィックスAPIを使った描画をSpatial Reality Display上で切り替えて使うアプリケーションを開発することが出来ません。そのため以下のどちらかの方法で対応してください。

(1) 2Dのメニュー画面もOpenXRを使用して表示してください。

(2) 2画面アプリケーションにします。 Spatial Reality Display以外にもPCモニターが必要となりますが、Spatial Reality Display側に3D画面を表示し、PCモニター側に2Dのメニュー画面を表示します。このような2画面アプリケーションを開発することで、回避することが可能です。

上記方法のほか、アプリケーションのユーザーはFnボタンを押すことで、3D/2D表示切り替えて対応することも可能です。

さらに情報が必要な場合は、取扱説明書のFAQもご参照ください。

さらに情報が必要な場合は、下記ウェブサイトのサポート情報もご参照ください。
日本向け: https://www.sony.jp/support/spatial-reality-display