SONY

Samples

Spatial Reality Display向けに作成されたサンプルアプリがAssets / SRDisplayUnityPlugin / Samplesに配置されています。

Note

Spatial Reality Display アプリは一度に1つしか起動できません。2つ目以降のアプリは起動できません。

アプリを起動すると、テンキーで以下のサンプルシーンに行くことができます。

サンプルシーンでは、他のシーンに移動することができます。例えば、SRDisplaySimpleSampleを開いて「3」を押すと、SRDisplayUISampleが開きます。

Note

キーによる操作が出来ない場合、「Project Settings」-「Player」-「Other Settings」の「Active Input Handling」を「Both」に設定してください。

浮遊した立方体が回転しています。

"primitive stick guy"というキャラクターが常にあなたを見るでしょう :)

コンテンツ内のユーザーの位置を利用したい場合は、このサンプルのようにSRDisplayManagerの子であるWatcherAnchor GameObjectを利用します。

ボタンを押してチェックボックスを切り換え、スライダーを動かしてドロップダウンメニューを選択することができます。

このサンプルを参考に、Built-in render pipeline(BRP) をご利用の場合はPostProcessingStack v2を利用ください。Universal render pipeline(URP)またはHigh definition render pipeline(HDRP)の場合は必要ありません。

Caution

このBRP用のサンプルを実行するために、 PostProcessingStack v2をインストールする必要があります。URP用またはHDRP用のサンプルの場合は必要ありません。

Caution

一部のエフェクトがうまく動作しないことがあります..。 特に Spatial Clippingが有効な場合、一部のエフェクトが動作しない場合があります。

ボックスをドラッグして位置を変更することができます。

ユーザーのマウスを使ってレイキャスティングをしたい場合は、SRD3DRaycastSampleスクリプトのSRDCameras.ScreenPointToRay関数を使用します。